![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
*元魚屋さんがオーナーの魚づくしの湯宿*湯河原温泉やどうおきひとり宿泊記
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8487-scaled-e1651603369472.jpg)
湯河原にある湯宿で
元魚屋さんのオーナーが、
毎日セリに出て仕入れた種類豊富な高級鮮魚を
その日のうちに調理して振る舞ってくれる、”磯懐石料理”が絶品と聞きまして。
湯宿で、しかも掛け流しとのことなら
これはぜひ行かねば…!と、行った日のこと。
行った結果から言うと湯は掛け流しではなかったものの
磯懐石料理は絶品すぎるほどの絶品で。
魚づくしがシアワセすぎたので
ここにも忘れないようにとまとめようと思います。
😊
湯河原駅から徒歩7分の住宅地にある
湯河原温泉やどうおき
周りにはおしゃれなカフェがあったり
コンビニもあってとても便利なところにあります。
湯河原って
温泉街が少し離れているところが多くて。
バスで落合橋あたりに向かうところばかりだったけど、
駅から歩いて行けるところにもあるのですね〜
なんだか新鮮。
うおきの特徴
♨️オーナーが魚仲買人で鮮魚が間違いないウマさ
♨️男女別内湯と貸切露天風呂のほか温泉付きの部屋もある
♨️館内オシャレでステキ 女将さんのセンスの良さを感じる
♨️リピーターが多い湯宿
チェックイン
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1662-e1651831152910.jpg)
チェックインはお宿の標準時間、15時から。
この日は熱海にお出かけしたり、
湯河原のカフェ探索もしたりしていたら
あっという間に17時くらいになってしまい、
17時前にチェックイン。
一応宿としては20時まではOKだけど
夕食もあるし少し早めに行きたかったのに
カフェでのんびりしすぎてしまった…
中に入り宿帳を記入して。
ステキな女将さん?スタッフさんに館内説明をしてもらって
お部屋へ。
このコロナのご時世もあって
カバン運びなどは省略スタイルです。
館内のちょっとしたところ、家具にセンスの良さを感じたなあ。
鰆の部屋
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8490-scaled-e1651603380535.jpg)
うおきの部屋数は8室。
ひとりでも土曜以外なら宿泊できました。
(土曜日も空いていれば大丈夫そうだけど、まず常連で埋まっている)
この時もひとり旅。
お部屋は全部魚の名前です。
さすが魚づくしの宿。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1203-e1651603424819.jpg)
鰆のお部屋に入りましょう〜
街中といえば街中、住宅街ということもあって
持参しているポケットWi-Fiも問題なく使えたけど
部屋も速度がちゃんとあって。
Wi-Fi環境は整っていました。
コンパクトにまとまったお部屋。
ソファーもありました。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1205-e1651603440584.jpg)
この布団がふっかふか。
宿のこだわりが感じられます。
そして
天井を見上げると、
ライトのカバー?もステキ。
お部屋で休憩をして。
いざ温泉へ〜
露天風呂へ
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1206-e1651603448139.jpg)
内にある温泉は、全て貸切利用。
翌日は男女別の内湯になります。
貸切なので、
貸切露天風呂は入り口のホワイトボードを確認、
内湯は帳場の横にあるホワイトボードを確認し事前に自分で予約します。
(ホワイトボードに部屋の名前が入ったものを空いている時間に置く)
お宿の方いわく、
貸切露天風呂が人気だから、まず先に時間を確認して確保したほうがいいとのことだから
早々に貸切露天の確認を。
露天風呂入口のホワイトボードを確認し、
空いているところを予約してから浸かります。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8515-scaled-e1651603390719.jpg)
4人くらいサイズの湯舟。
キツくないけど
あれれ?なんとなく塩素臭も感じるような…
ここって掛け流しって聞いていたし
OTAのサイトにもそう書いてあったけどなあ。
(某大手OTAサイトには掛け流しって表記されている)
でも分析表を見ると
塩素消毒あり、加温、循環としっかり書かれています。
…自分で現地入りして確認しないとわからないなあと改めて痛感
わたしが湯オタ的に
温泉で美肌になれたらなりたいと貪欲に湯巡りしているから
ついつい掛け流しか否かというのは見てしてしまうところで…
(めんどくさい人でごめんなさい)
もちろん湯量の問題、背景も理解しているけど
やはり掛け流しと聞くと期待してしまうので
あれれ?と思ってしまったのでした。
でも湯温は適温(41℃くらい)だし、
露天はよくにおいを嗅がないとわからないレベルです。
湯上がり後はポカポカ、保温と保湿を実感。
内湯
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8537-scaled-e1651603409207.jpg)
内湯の貸切制で、どちらか一つを貸切利用することができます。
翌朝は男女別に変わるのですが、
到着したその日はコロナ禍もあり内湯も時間で貸切。
翌日女性が小さい方と聞いたので
大きめの湯舟を予約しました。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8530-scaled-e1651603417362.jpg)
大きい方の内湯です。
タイルが少しレトロさを感じる浴室。
8人くらい同時に入っても大丈夫なサイズだけど、
・・・ごめんなさい。内湯は正直、塩素がキツかった
すみません。
すみません。
1分もいないくらい早々に退場させていただきました。
この日たまたまガッツリ掃除で塩素を使用したのかもしれない。
でもいくら菌対策だと理解していても正直ツラい・・・
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8534-scaled-e1651603400153.jpg)
小さい方も然り。
がっつり浴室中に塩素のにおいが充満・・・
塩素問題。
においが強くないものもあって使っているところも各地で見てきているけど、
うまくそうのを使い、湯の個性を少しでも活かせたらいいのになあ、
とつい思ってしまう・・・
(湯オタのつぶやき)
と思っていたら、
わたしのリサーチ不足でした。
実は部屋に温泉が付いているところが2部屋あって。
そこは掛け流しなのだとか。
そうか。
部屋風呂が掛け流しだったのですね。
…部屋風呂に入ってみたいなあ。
夕餉
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1204-e1651603431174.jpg)
めちゃくちゃ楽しみにしていたお食事の時間となりました。
食事会場へと向かいます。
ディスタンスがしっかりとれた食事場所。
すでにセッティングされている鮮魚の皆さんをみても
テンションがあがりました。
鮮魚盛りや
鯛のしゃぶしゃぶ、
鮑の陶板焼
伊勢海老、
牡蠣に白子にあん肝・・・
どれもこれも大好物ばかり。
カサゴの唐揚げもサックサク。
評判通り
高級鮮魚がとーってもおいしい夕餉でした。
腹パン。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8595-scaled-e1651841982448.jpg)
メニューを見ると、
日本酒が地酒だけに限らず、
定番人気の日本酒もありました。
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1708-e1651851835962.jpg)
ここは神奈川の地酒でしょうと思って
恵いづみ橋、純米吟醸と合わせました。
朝餉
![](https://uetakemiyuki-onsen.com/sys/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8589-scaled-e1651841521418.jpg)
一夜明けて。
朝ごはんの時間となったので
再び夜と同じ食事会場へ行きます。
場所も同じ。
魚のサイズもデカめでボリュームがあった朝餉。
釜揚げしらすがあったり
ホタルイカとスルメイカがあったりして
めちゃくちゃおいしい!
どれも新鮮だし、
本当においしい朝ごはんでした。
感想・まとめ
魚好きならば、泣いて喜ぶ内容の美食宿。
お肉類一切なしの魚勝負の湯宿なだけあって
魚に対するこだわりも強く感じられました。
温泉はわたしが期待しすぎたところもあったけど
でもここはきっと部屋風呂が正解だったのだろうな・・・
でも露天風呂は季節の景色も楽しめるし
今の時期ならば新緑が素晴らしいと思うので、
東京からサクッと気分転換においしい魚を食べに行きたい気持ちの時に
ものすごくよき湯宿だと思いました。
湯オタだから温泉については、
ごちゃごちゃ言ってしまったけど、
館内もセンスがステキだったし
さりげないおもてなしも刺さって。
定宿としたくなる気持ちもわかる、と思った湯宿でした。
OTAの口コミ評価が高いのも納得です。
住所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4丁目11-11 |
tel | 0465-63-5285 |
WEB | http://www.uoki.jp |
日帰り入浴 | 不可 |
デイユースプラン | 夕食+温泉のプランがあったけどコロナ禍でお休み |