「レトロな豆タイルにときめいた温泉」赤湯温泉近江屋旅館 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

「レトロな豆タイルにときめいた温泉」赤湯温泉近江屋旅館 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

各種メディアご担当者様

お問い合わせ・ご依頼はこちら

特徴で選ぶ

あつ湯 ブログ レトロな温泉 塩化物泉 女子旅 山形県 日帰り温泉 硫黄泉 美肌湯治 都道府県で選ぶ

「レトロな豆タイルにときめいた温泉」赤湯温泉近江屋旅館

山形の温泉って米沢あたりまでは行くけど

それより奥はなかなかいかなくて。

気がつけば赤湯温泉も、
瀧波が以前のスタイルの時に行った以来だからかれこれ10年ぶり、でした。

 

赤湯温泉って開湯920余年と、歴史ある温泉地で
古くから湧いて親しまれていたのだろうな、と思う温泉が結構あります。

共同湯もいくつかあるし。

歩いてはしご湯できるのもいいなぁと思っています。

 

なかでも今回アップしたいなと思ったのは
昭和レトロな豆タイルがめちゃくちゃステキだった近江屋旅館を
アップします。

 

温泉は基本的に貸切で利用するスタイルだそうで。

 

事前予約は必須かもしれません。

わたしも予約してから行きました。

 

温泉は男女別の内湯のみ。

だけど貸切利用で、男性用に温泉の準備をしてくださっていました。

 

でも、これで正解!と思ったり。

 

写真以上に、とてもレトロでステキすぎました。

 

ややアチチ湯に感じた温泉は
玉子スープみたいな湯の華が舞う湯。

ツルツルすべすべが気持ちいい♡

少し焦げたような玉子がしました。

 

雰囲気も湯もスバラしーーーーい!

 

ありがたく貸切で存分に湯を堪能させていただき
心もほっこりした温泉でした。

 

 

女将さんもステキな方だったなぁ。

 

女将さん推しの蕎麦屋さんもめちゃくちゃ美味でした。

温泉情報

●泉質:含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物温泉

●泉温:61.2℃

●pH:7.5

 

住所 山形県南陽市赤湯292-2
tel 0238-43-2016
web
なし
営業時間 11時〜15時
料金 400円
PAGETOP
ページトップヘ