
北海道ホテル宿泊記|ここでしか体験できないモーリュサウナと極上モール温泉が至高
2024年12月13日
新著 おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)が発売となりました。
周りでもひとり温泉旅をはじめてハマった人が増えてきた・・・
気兼ねなくマイペースな温泉旅がしたい・・・
でもはじめの一歩が踏み出せないという方は特にオススメしたいと思い
まとめた本になります。
Amazonのページはこちら
↓ ↓

北海道の冬の風物詩のひとつ、
しかりべつ氷上露天風呂。
風水に泊まった翌日は北海道ホテルに泊まり
周辺散策(温泉めぐり中心)をしました。
JR帯広駅から徒歩15分ほどのところにあある
森のスパリゾート 北海道ホテルは
世界でも珍しいモール泉をいち早く利用したところ。
美肌効果に実感できたよき温泉をゆったりのんびり楽しむことができます。
北海道ホテルの特徴
♨️芳醇なモール泉美肌湯をたっぷり堪能できる
♨️ここでしか体験できないサウナ、モーリュが最高に気持ちいい
♨️朝食のパンもスープカレーも絶品
チェックイン

北海道ホテルは125年の歴史を持つホテルで
帯広屈指のスパリゾートです。
老舗だけど
ホテルの中に入るとあたたかみがあってほっこりする雰囲気。
このホテルへは人生で3回目。
今回はサウナがお部屋についたところを予約したので
部屋サウナも、そしてここのウリのモール泉もモーリュも味わいつしたくて
早めにチェックインをしました。
サウナツインととのえ プライベートサウナ付き客室

お部屋は6階です。
それでは一晩お世話になります。

ドアを開けた瞬間、31平米のコンパクトながらも広々感じる空間にときめきました。
ナチュラルなテイストのお部屋は、
窓から中庭の緑が見えて、まさに「森の中の隠れ家」感が満載。
ベッドはふかふかで、寝心地も絶妙。
テラスには外気浴用の椅子と小さな暖炉(冬は使えないみたいだけど)があって、
リゾート気分が上がるお部屋のつくりとなっています。

街中なのもあるけど
ホテルとしてもWi-Fi環境は問題なくて。
速度も出て安定していました。
ホテルならではのこぢんまり正方形の冷蔵庫があり。
必要なものがコンパクトに揃っています。

浴衣類は中にしまってあります。

お部屋のサウナは温度設定は自分でできるので
がっつり熱くしても、
低めの温度でじわじわ熱くするのも好みで調整して使います。

コンパクトな水風呂にできる湯船もあり。
そしてタオルはいっぱいだし
バスローブもありました。

お部屋はモーリュではないけど
温度はカスタマイズできるし
帯広界隈の街を見下ろしながらのサ活。
街の景色と共に汗を出しました。

3月だしだいぶ雪が溶けているけど
それでも朝晩は特にぐっと冷え込むので
夜中のサウナ後は外気浴でととのえました。
このテラスの空間もよかった〜〜
大浴場へ

*撮影禁止。事前に広報さんを通して撮影許可をいただいて撮影したものを使用します
もちろん、モール泉がウリのホテルなので入らないなんていう選択肢はありません。
まずは内湯から。
6人くらいサイズの湯船には、べっこう飴色した湯が注がれています。
42℃ほどで日本人の多くの方が好む温度。
ツルツルスベスベの浴感が気持ちいい〜〜

浴室の真ん中にはモール泉のジャグジーと
その奥には16℃ほどと理想的な温度の水風呂があります。
サウナ後のクールダウンはもちろん
温泉と交互浴して自律神経を整える目的でもいいですね。
露天風呂へ

それでは露天風呂へ向かいましょう。
内湯の奥にあります。

10人くらいサイズの湯船。
冬なのでややぬるめだけど
湯に浸かるとじわじわ汗ばんで来ます。
あああああ
やっぱりモール泉が気持ちいい。
モール泉特有の芳醇な香りがいい〜〜
目隠しと建物で景観は楽しめないけど
でも見上げると空が見えて。
気持ちいい湯浴みが叶いました。
温泉情報
・泉質:アルカリ性単純温泉
・泉温:42.1℃
・pH 8.78
・メタケイ酸:80.7mg
・成分総計:0.636g/kg
モーリュが楽しめるフィンランドサウナ

ここでの一番の楽しみは「モーリュ」
モール温泉ならではのセルフスタイルのロウリュで、
サウナ室に温泉水をかけて蒸気を楽しむスタイル。
普通のサウナと違って、モール温泉のミネラルと香りが蒸気になって体を包み込んでくれるんです。
湿度が高くて息がしやすいし、汗と一緒に老廃物が流れ出るようなデトックス感がすごい。
サウナ後に露天風呂で涼むと、森の風と温泉の余韻で全身が軽くなった気がしました。
部屋のサウナとはまた違う、モール温泉ならではの贅沢を味わえるのが魅力だけど
営業時間中は人気があるので混み合っています。
美人の湯成分を含んだモール泉をモーリュでお肌に注入。
ひたすらシアワセでした、
朝食

一夜明けまして。おはようございます。
朝食は6時30分から10時までに1階のレストランにていただくスタイル。
ホテルだし、時間の幅が広いのは嬉しいなと。
北海道ホテルの朝食は席に着いてから
和食、洋食、スープカレーかを選びます。
以前洋食を食べたことがあって
パンがとてもおいしかったけど
スープカレーをオーダーしてからは
この味にハマってしまい、以来スープカレー一択に。
今回もブレずに、迷うことなく決めました。

ドリンク類、
そしてトーストのパンはご自由にどうぞのスタイル。

ここのこだわりのコーヒーと
よつば牛乳を入れて飲むのが好き〜

中庭に面した明るい空間でいただきます〜〜
窓側に座るとエゾリスや野鳥がちらっと見えるのが楽しいんです。
スープカレーは鶏ひき肉と十勝産の野菜がゴロゴロ入っていて、スパイシーだけど優しい味わい。
さらっとしているので朝食にもピッタリ。
お米は地元米「ふっくりんこ」を使用していて、
雑穀米か白米かを選べるのでいつも雑穀米です。
サラダもみずみずしく、ドレッシングもホテルならではの味で。
おいしいおいしい!!!
量もちょうどよくて。
今回も大満足のスープカレーの朝食でした。
感想・まとめ
ここはやっぱり極上のモール泉を存分に堪能できる大浴場がととのいサウナもあって。
そのサウナが北海道ホテルだけでしか味わえないモーリュがめちゃくちゃ最高・・・
再訪してもしみじみ実感しました。
今回お世話になった「プライベートサウナが付いた部屋」だけではなく、
「客室露天風呂付き」の部屋で寛ぐスペシャルな時間も、ほんと最高です。
水風呂にできる浴槽もお部屋にあるけど
雪がある季節なら、ベランダで外気温でひんやりクールダウン、ととのいます。
森に囲まれた静けさが日々の喧騒を忘れさせてくれる非日常ステイ・・・
朝食のスープカレーも何度食べてもおいしいし、改めて大好きだなあと実感しました。
サウナとモール泉、美肌湯を愛する人には、特におすすめしたいなあと思ったのでした。
またリピして泊まります〜〜〜
住所 | 北海道帯広市西7条南19丁目1番地 |
tel | 0155-21-0001 |
web |
北海道ホテル(公式サイト) |
日帰り入浴 | 朝5時30分〜9時(最終入場)9時30分まで 14時〜21時 大人2000円 |
ひとり泊 | 可能 |
楽天商業圏の方はこちらからどうぞ〜
↓
|