然別湖畔温泉しかりべつ湖氷上露天風呂入浴記|ここにしかない冬季限定の幻想的な絶景温泉 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

然別湖畔温泉しかりべつ湖氷上露天風呂入浴記|ここにしかない冬季限定の幻想的な絶景温泉 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

各種メディアご担当者様

お問い合わせ・ご依頼はこちら

特徴で選ぶ

カップル向け ブログ 北海道 女子旅 宿泊 源泉かけ流し 炭酸水素塩泉 絶景 美人の湯 露天風呂

然別湖畔温泉しかりべつ湖氷上露天風呂入浴記|ここにしかない冬季限定の幻想的な絶景温泉

2024年12月13日
新著 おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)が発売となりました。

周りでもひとり温泉旅をはじめてハマった人が増えてきた・・・
気兼ねなくマイペースな温泉旅がしたい・・・

でもはじめの一歩が踏み出せないという方は特にオススメしたいと思って
まとめた本になります。

Amazonのページはこちら

↓  ↓

帯広市内から車で約1時間20分。
北海道の中でもっとも標高が高い場所、大雪山国立公園内にある「然別湖」

ここを目指して先日温泉旅に出かけてきました。

 

目的は

 

真冬、冬季限定で然別湖に現れる幻の村

しかりべつ湖コタン

 

ちなみにコタンとは、アイヌ語で”村”を意味するのだとか。

2月26日放送のヒルナンデス!でも紹介したけど

今やすっかり北海道の冬の風物詩となっているし、
極寒をポジティブに楽しむことができるイベントで

この村名物ともいえる世界でも唯一ともいえる「氷上露天風呂」がすっごくいい!
(トマムにもあるし入ったことがあるけど、行ったときあちらは温泉ではなかった)

髪もまつ毛も凍るほどの極寒のなか
じんわりポカポカよくあたたまる笹濁り色した”炭酸水素塩泉”の湯が
なんとも言えない気持ちよさなんです。

晴れたら湯舟目線で目の前のくちびる山がものすごく美しくて…-

感動の絶景と温度差もちょっとクセになる温泉、
今回も最高でした。

しかりべつ湖コタンとは?

然別湖コタン会場は、然別湖湖畔温泉の中にあり、

ホテル風水からやネイチャーセンターから歩いて行くことができます。
ってかすぐ目の前なのでわかります。

会場には名物の氷上露天風呂だけではなく
スノーモービルやアイスロッジ、アイスバーなどもあって

これがものすごく楽しいのです、

以前はコタンで遊ぶのに費用はかからなかったけど
2022年から、入場シーズンパス協賛金として
500円支払うようになりました。
(小学生以上)

総合受付にで購入します。

氷上露天風呂へ

まずは一番の目的、氷上露天風呂へ。

脱衣場も氷で作られています。

以前よりしっかりとした棚がつくられていたし少し広くなったかなあと思ったら
今は混浴で湯船も1つしかないからなんですね。

見た目は寒そうだけど、中はそこまで寒さを感じません。

以前は丸い湯舟だったけど
老朽化により新しい浴槽になって。

温泉は1つdけで混浴だけど
その分以前より大きくなっていましたよ。

 

以前はこぢんまり2人くらいサイズだったけど
今は8人くらい同時に入っても大丈夫そうなくらいのサイズに。

 

脱衣所から温泉まで10歩くらいだけど
服を脱いで、温泉に入るまでがものすごく寒いのです。

でも湯に浸かってしまえば大丈夫。

寒さでガチガチに凝り固まった全身が
じんわりほぐれていく感覚・・・

 

あああああああ たまらなーい!!!

 

この日は変わりやすい天気だったけど
湯に浸かったら青空が見えてくれて。

くちびる山がくっきりきれいにみれましたよ~

 

温泉はホテル風水からの引き湯です。

すっごく寒いけど
寒さをポジティブにとらえられるひととき。

温泉がほんと、からだに染みる~~

 

黄褐色、笹濁り色の湯は少しパワフルさがあるので
空腹時の入浴は慎重にしたほうがいいのかな、と。

 

前髪もまつ毛も凍るのに
湯に浸かっているからだはポカポカごいうのが
ほんとクセになるんんです。

わざわざ来た甲斐があったなー

足湯

わたしは氷上露天風呂に入る気まんまんで現地入りしたので
湯浴み着を持参していたけど
混浴なので水着か湯浴み着がないとこの温泉は入れないかなと。

 

持参していなかった方たちは
露天風呂の隣にある足湯を楽しんでいました。

温泉情報

・泉質:ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉

・pH 6.3

・泉温:53.9℃

・成分総計:2404g/kg

温泉のほかにはジオイグルーという展示もありました。

然別湖コタンはまさに凍てつく寒さを利用した空間。


ここでは凍てつく寒さの
不思議さに迫る事ができる展示物が掲示されていました。

アイスバー

温泉の次に楽しみにしていた”アイスバー”

雪と氷で作られた美しすぎる空間にて
ドリンクをいただくことができます。

生ビールもあったし
カクテルもいくつかあります。

もちろんノンアルのカクテルやドリンクもありますよ。

ほんとよく作られているなあと思う・・・

お酒の棚も、そしてバーテーブルももちろん氷です。

氷でグラスを自分で作ることもできるけど
以前作ってみて結構難しかったので・・・

今回はプロが作った氷のグラスにていただきました。

氷でなくプラカップでもオーダーできるけど
せっかくだから氷がいいよねえ。

 

ちなみにこの氷のグラスは、
1杯だけではなく
おかわりで別のお酒を購入しても再び使うことができます。

 

まあ、洗うわけにいかないし
1度きりの使い捨てですもんね。

 

普段あまりカクテルとか飲まないけど
ここでは飲みたくなるから不思議。

 

 

氷の世界、コタンは今年もめちゃくちゃ楽しかったです。

 

2025年は3月16日まで。
一生に一度は貴重な経験としてぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

 

住所 北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地 然別湖畔温泉
tel 0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)
web
しかりべつ湖コタン(公式サイト)
期間(2025年) 2025年1月25日(土)〜3月16日(日)
協賛金 小学生以上 1人500円
PAGETOP
ページトップヘ