源泉掛け流し しあわせの湯家族風呂日帰り入浴記|モール泉が至高な美肌修行温泉 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

源泉掛け流し しあわせの湯家族風呂日帰り入浴記|モール泉が至高な美肌修行温泉 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

各種メディアご担当者様

お問い合わせ・ご依頼はこちら

特徴で選ぶ

あつ湯 ブログ 塩化物泉 日帰り温泉 石川県 自家源泉 貸切温泉

源泉掛け流し しあわせの湯家族風呂日帰り入浴記|モール泉が至高な美肌修行温泉

冬の北陸は夏以上に魅力がたくさんあって。

香箱蟹が解禁すると金沢や福井にものすごく行きたくなり、足を運びます。

蟹面という香箱蟹のおでんなんてめちゃウマで、天に召されてしまうほど・・・

 

😊

 

北陸へ行くと、やはり金沢は絡めたくなり立ち寄りますが、
温泉ももちろん楽しみます。

先月の北陸旅でも帰りに金沢に寄ってご当地グルメを堪能したけど
その前に温泉にも立ち寄りました。

 

そのうちの一つ、

源泉かけ流し温泉 しあわせの湯 

ここ、とてもよかったので
今回このブログにまとめようと思います。

 

そもそも

金沢市内、そしてその周辺って
温泉好きならグルメとセットで湯も楽しんでもらいたいなーと思っています。

なぜなら、実に気持ちいいモール泉が豊富にあるんです!!!

市内街中にある大和温泉とか兼六温泉みたいに
銭湯感覚で気軽に使える温泉もあって。

ほんとよきモール泉を堪能できるんですよ〜

 

わたしもよく立ち寄り湯をしていますが・・・
特にコロナ禍以降、どこも夕方はかなり混みがち。
以前も空いている訳ではなかったもののここ数年はかなり混んでるなと感じます。

なので、最近は温泉でまったり、そしてじっくり温泉を堪能したいときは
貸切が空いていたら貸切風呂を選びがちで。

今回も貸切風呂を選びました。

しあわせの湯はどんなところ?

♨️自家源泉かけながしで新鮮なモール泉を堪能できる

♨️大浴場ではサウナもあり、サウナの評判がとてもいい

♨️よく温まりホカホカが持続する「熱の湯」

♨️殺菌効果もある「傷の湯」

自販機で料金をお支払い

到着し、まずは受付にて貸切が空いているかチェック。

行った時、ちょうどお昼くらいのタイミングで空いていたので
貸切も結構空いていて。
好きなところを選ぶことができましたよ。

大浴場でもこの自販機で入浴料の券を購入します。

大浴場はフロントのすぐ近くですが、
貸切風呂は階段で上に上がります。

 

館内、とてもきれいな空間で天井が高いなあと。

ちなみに貸切風呂は3タイプ全6種類。
「花梨」・「無花果」・「桃」・「梅」・「橙」・「柚」と花の名前がついています。

それぞれ違った内装となっているので、
リピーターさんでも飽きずに楽しめるのがいいですね。

それでは60分お借りします〜

 

貸切風呂の脱衣所、洗面台周りと
結構ゆったりめに造られています。

温泉

中に入ると、まずモール泉ならでは特有な芳醇ないい香りが。

そして少しアブラ臭も感じられました。

湯の鮮度がいい証ですね。

 

42℃ほどの日本人が大好きな人が多い温度。

琥珀色した湯がしみじみ心地よい〜〜〜

なめらかで、やわらかくて。
ほんと真綿に包まれているような感覚もありました。

少しとろみもあって。肌によく馴染む〜〜

 

出たり入ったりを繰り返し、ほぼ60分丸ごと温泉を堪能しました。

 

湯上がり後、無性にコーヒー牛乳が飲みたくなって飲んだのですが、
このコーヒー牛乳がとてもおいしかったなあ。

 

次回もまた空いている時間のお昼くらいを狙って
大浴場で温泉とサウナをセットで楽しんでからだをととのえたいなと思ったのでした。

温泉情報

・泉質:ナトリウムー塩化物泉

・泉温:43.8℃

・pH 7.4

・メタケイ酸:130.4mg

・成分総計:7678g/kg

住所 石川県野々市市横宮町6-3
tel 076-248-1126
web
しあわせの湯(公式サイト)
日帰り入浴 大浴場大人 780円
貸切風呂60分 2780円〜
*カード 電子マネー各種使用可能
営業時間 平日・土曜日:10:00~深夜0:00
日・祝日:9:00~深夜0:00
※最終受付は23:20
毎月第3木曜日定休
PAGETOP
ページトップヘ