船山温泉 宿泊記|紅葉露天風呂が圧巻!ホントはナイショにしておきたい大人の隠れ家宿 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

船山温泉 宿泊記|紅葉露天風呂が圧巻!ホントはナイショにしておきたい大人の隠れ家宿 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

各種メディアご担当者様

お問い合わせ・ご依頼はこちら

特徴で選ぶ

秘湯 あつ湯 カップル向け ハイクラス宿 ブログ 女子旅 宿泊 山梨県 硫黄泉 絶景 貸切温泉 露天風呂

船山温泉 宿泊記|紅葉露天風呂が圧巻!ホントはナイショにしておきたい大人の隠れ家宿

知る人ぞ知る大人の隠れ家みたいな温泉宿。

 

お隣山梨県にあるから東京から2時間ほどで
サクッと行くことができて、
おとなが静かにゆっくり過ごすことができるようなつくりとなっていて、
そして湯もよくて雰囲気もよくて
おまけに山の絶景が素晴らしい・・・

ずっと泊まってみたいなと思い
長いこと泊まってみたいところリストに入っていたけど

ようやく行くことが叶いました。

 

山梨県南部町にある、船山温泉

 

・・・ここ、すっごくよかった!!!

 

きっと紅葉がいいんだろうなーと思い
ずっと紅葉のタイミングを狙っていて、

 

今年紅葉のタイミングもぴったり合って
最高の湯旅時間を過ごすことができました。

 

 

 

12月17日、新著 おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)より発売されました!

旅先でも最近特に増えたと実感する「ひとり温泉旅」

行ってみたいけど勇気がいるな、失敗したくないな、という方には特に刺さる本かと思います。

 

ぜひぜひお手にとっていただけたら嬉しいです。

船山温泉の特徴

・大浴場露天風呂も貸切風呂も絶景が堪能できる

・湯の華舞うよき湯がしみる

・山の幸、きれいな川がすぐそばだからこそのお食事が絶品

・おとなが静かに、ゆっくりと静養、ご自愛するのにぴったり

チェックイン

あの・・・

こちらの湯宿様。
実はチェックインが13時からできてしますんですよ!

チェックアウトは11時だから22時間も滞在できてしまう・・・すごいですよね。

少し前に行ったここ

十谷温泉郷 温泉民宿山の湯宿泊記|本当は教えたくない…崖スレスレの絶景温泉と旬の味覚を楽しむ湯宿

 

期間限定営業の湯宿、山の湯も13時からOKだったし。

山梨の山宿は13時チェックインができてしまうとところが、ちらほらあります。

 

お宿でまったり、至福のひとときを過ごしつつ
よき湯を堪能したかったので早めにチェックインしました。

 

ちなみに

こちらの湯宿は17時までに入らないと、キャンセル扱いになってしまうとのことだし、
早めに入った方がよさそうかなと。

館内の様子

モダン、かつスタイリッシュさも感じる館内。

 

レンタルDVDや雑誌も豊富にあります。

フロントの前のラウンジも素敵で

ゆったりと季節の絶景を眺めながら、過ごすことができますよ。

生ビールや日本酒、ワインは有料だけど
コーヒーや紅茶はご自由にお持ちください、のフリースタイルです。

2階にもフリーの紅茶、コーヒー

そして枕もチェンジできる棚がありました。

210号室のお部屋

お部屋は全部で10室。

和室ベースのお部屋ばかりのようです。

 

それでは一晩お世話になります~

目線低く置かれれている家具たち。

ベッドはシモンズで寝心地抜群。

Wi-Fiも安定していて、ストレスはありません。

 

一見するとクロゼットやキャビネットにしか見えないけど

開けてみるとテレビや冷蔵庫、お茶類、
浴衣なども収納されています。

 

 

このマッサージ機が気持ちよかったけど

結構しっかり揉んでくれるので
やりすぎると痛い、かも(←やりすぎた)

温泉

貸切風呂「清水」

それでは温泉へと向かいましょう~

 

温泉は、男女が途中で入れ替わり制。

「静山の湯」と「渓流の湯」

そして貸切風呂が2つ、

内湯タイプの「清水」と半露天タイプの「二人静」があります。

 

まずは貸切風呂「清水」から。

夜は0時まで、翌朝は5時から
事前予約はなしで、空いていたらいつでもどうぞ~のスタイル。

 

ゆったり入って3人くらいサイズの湯船で
湯の華がたっぷりの温泉を楽しむことができます。

 

内湯でも大きな窓から季節の絶景を楽しみつつ

よき湯を湯浴みしました。

貸切風呂「二人静」

次はもうひとつの貸切風呂へ行きましょう~

ここは半露天タイプで
二人静とその名のとおり、お二人様サイズ。

加温・循環しているとのことだけど
新しい源泉を常に足してオーバーフローさせてるから、温泉感はあったし
よく見るとここも湯の華が舞っていて。

 

よき湯を実感。

紅葉のタイミング、バッチリ!

 

目の前の季節の絶景、紅葉が素晴らしくて眼福至福で。

外気にさらされ、
湯音は40℃ほどとまったり湯浴みできる温度が心地よい~~

大浴場「渓流の湯」

大浴場は、チェックインしたときから男女入れ替え前まで
姫方は「渓流の湯」でした。

ここも清水の貸切のように大きな窓ガラスからのぞく
季節の絶景がステキ~

10人くらい同時に入ってもゆったり湯浴みできるサイズの湯船。

 

内湯にあるドアをあけるとこぢんまりとした露天があります。

2人くらいサイズかなあ。

ここからも見事な紅葉を愛でることができました。

夜、ライトアップしていると
また紅葉の表情も異なって。

 

ほんとに趣ある温泉だなあと思ったり。

大浴場「静山の湯」

男女入れ替わり、「静山の湯」へ。

ここは根湯もあって
内湯の設計もすばらしく、とことん寛ぐことができます。

 

42℃くらいと日本人の多くの方が好きな湯温ですね~

ここの露天風呂からは目の前にワイルドな滝が見えるし
紅葉に囲まれた露天風呂がほんと眼福すぎた・・・

 

3人くらいサイズの浴槽で、40℃くらいの温度。

 

ここから出たくない、帰りたくないと本気で思うほど
紅葉と露天風呂がサイコーでした!

シャンプーは最近、よく見かけるようになったこちら。

ドライヤーはダイソンとPanasonicと両方ありましたよ~

 

最近じわじわダイソンを置くところが増えているなあとも思ったり。

温泉情報

・泉質:単純硫黄冷鉱泉

・泉温:13,3℃

・pH:8.0

・成分総計:0.663

夕食

時刻は18時になりました。

楽しみにしていた夜ごはんの時間ですので、1階の食事会場へ。

 

部屋ごとに分けられた個室スタイルです。

 

まずは生ビールからいただきましょう~
かんぱーーい!🍺

 

評判通り、ごはんがどれもこれもめちゃくちゃおいしい。

川の幸も、旬菜も、 手打ちそばも、
そして牛肉に添えらえたクレソンまでも
サイコーにおいしくて。胃袋をしっかりつかまれましたよ。

 

猪鍋と選べたけど
マスの鍋って珍しいなと思ってマス鍋にしたけど
これが大正解。

マスがかなりかなりおいしかった~~~

七賢との相性もばっちり。
いいペアリングができました。

結構ボリュームがあります。

食が太めのわたしでも腹パンに。

 

このむかごと銀杏、鶏肉の釜めしも絶品でした。

朝食

一夜明けまして、おはようございます。

おめざめ温泉を楽しみ、
8時になったので朝ごはんをいただきに、夜と同じ食事処へ。

手作りの豆腐も、
具沢山で野菜たっぷりの味噌汁も

しみじみおいしい~~~

ごはんは自分で取りに行くスタイルで。

ごはんのほかパンもあったけど
ここではおかゆに惹かれました~

 

茶粥もそば粥も五臓六腑にしみわたるウマさで。

からだ想いだけどどれも丁寧でおいしい朝ごはんに感激したのでした。

感想・まとめ

積年の念願が叶ってようやく紅葉のタイミングで宿泊できたお宿。

実際泊まってみて、思っていた以上にすごくよかった~!

 

✓大人の隠れ家にピッタリの空間

✓旬の食材と山のめぐみをふんだんに使用した食事がどれも絶品

✓絶景オブ絶景!紅葉温泉と湯の華舞うよき湯を存分に堪能

 

紅葉のタイミングがジャストだったこともあるけど
よき湯を素晴らしい環境で季節の絶景を堪能できたこと、

そして夜も紅葉を美しく魅せてくれるライトアップが素敵すぎて・・・

 

忘れられないほど最高の湯旅時間を過ごせました。

 

ここはまた必ずリピしたいと本気で思ったので、リピします!

住所 山梨県南巨摩郡南部町本郷10617
tel  0556-64-2343
web
船山温泉 公式サイト
日帰り入浴 のみ不可 デイユースプランあり
ひとり泊 可能
PAGETOP
ページトップヘ