旅館小天狗入浴記|川棚温泉老舗旅館で自家源泉極上美肌湯を堪能
オシャレ感たっぷりのデザイナーズ宿
小天狗さんろじで、ふぐづくしの美食と放射能泉のよき温泉を堪能した日のこと。
おもてなし、宿のハードもソフトも素晴らしいと感動しきりだった湯宿だったのですが
なんと!小天狗さんろじに泊まると、
本館にあたる旅館小天狗の温泉も自由に入ることができるという、
温泉好きが泣いて喜ぶ環境でした。
最高。
もちろん利用させていただきましたよ。
旅館小天狗と小天狗さんろじは中から繋がっているので
さんろじに宿泊しているならば中から。
他、旅館さんろじでは日帰り入浴も受けているので
その場合はもちろん正面玄関から入るかたちになります。
館内の様子
旅館小天狗は、1929年(昭和4年)、
自家源泉かけ流し温泉旅館として創業したのだそうです。
川棚温泉の元湯。
湯は館内で自噴しています。
歴史を重ねてきた湯宿で、
旅館小天狗、本館の方はところどころ昭和レトロさを感じる館内となっています。
温泉
*こちらの温泉は撮影禁止。清掃時、無人時を条件に撮影許可いただきましたm(_ _)m
温泉は男女別内湯と露天風呂があり、
21時に男女が入れ替わります。
20時で日帰りの受け入れが終了となるので
その後に入れ替えとしたのでしょうね。
浴室には特に名前はついているわけではないみたいで、
をとこ、おんなと書かれた木札がかけられています。
歴史ある湯宿で館内はレトロさを感じたけど
浴室はモダンな雰囲気だなーと思ったら
数年前に大規模なリニューアルをしたとのことでした。
日帰り入浴も積極的に受けているし
夕方から夜にかけて無人になることはなくて・・・
入れ替え前に入った湯船は清掃時に撮影させてもらったのですが
早々に湯が抜かれて、注ぎ始めた写真なので湯が入ってない写真でごめんなさい。
敷地内で自噴している貴重なよき湯は放射能泉。
無色透明の湯は、少し石膏臭と硫化水素臭を感じます。
肌によく馴染む湯で少しとろっさも感じる浴感。
弱アルカリ性の湯、美肌成分、保湿成分を含みバランスいいなあと。
もうひとつの方の浴室の温泉も入りましたよ。
さらに和風モダンさがあり、美しい浴室です。
レトロかわいいタイルにときめいて。
よき湯に感動した内湯。
川棚温泉は、他の施設だと混合泉を引いているので
自家源泉の素晴らしい湯を堪能できるのは小天狗さんだけ。
しみじみ、湯の良さを実感しつつ
適温でまったり湯浴み。
きっと浴室のタイルフェチ気味ならば
この浴室のカランにときめくんじゃないかなと思う〜〜
なんか、斬新さも感じたタイルで目をひきました。
シャンプー類は環境にやさしそうなもの。
露天風呂も堪能しましたよ〜
明るい時間に撮影させてもらったものから。
改めて、下関や北九州の奥座敷感を彷彿させるような・・・
ここも絵になる空間で。
夜だと美しい演出が光と合わさり、
ものすごく幻想的。
外気に触れているので内湯に比べたら39℃ほどのぬる湯。
だけど寒さは感じず、じわじわポカポカ温まる湯でした。
思っていた以上のよき湯と出会えて感激。
周辺はもちろん、山口県の中も屈指の湯の良さを実感できる温泉で
ふぐ旅で極上温泉を楽しみたい方に、おすすめしたいと思った湯宿でした。
大人の休日をまったり過ごすなら、部屋に露天風呂がある小天狗さんろじへ
レトロさを感じつつも、リーズナブルにふぐを味わい尽くすなら旅館小天狗かなあ・・・
温泉情報
・泉質:含弱放射能ーナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
・泉温:43.6℃
・p H:8.1
・成分総計:1.7823g/kg
住所 | 山口県下関市豊浦町大字川棚5153 |
tel | 083-772-0215 |
web |
旅館小天狗(公式サイト) |
日帰り入浴 | 平日:15時〜20時 休日:12時〜20時 *最終受付19時30分 *毎週水曜・木曜定休日 |
料金 | 大人800円 |
先月12月13日。
毎日忙しく生きるみなさまの癒し旅の提案となればいいなと・・・
おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)から出版しました。
おかげさまで発売から約1ヶ月、重版決まりました。
この本が多くの方のお役に立てたら嬉しいです。
楽天商業圏の方ならば、こちらからどうぞ〜〜
↓ ↓
|