稲取温泉 自家源泉の宿竜宮の使い宿泊記|インフィニティ温泉や蒸し風呂など温泉三昧が叶う湯宿 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

稲取温泉 自家源泉の宿竜宮の使い宿泊記|インフィニティ温泉や蒸し風呂など温泉三昧が叶う湯宿 | 現役アナウンサーの温泉専門家 植竹深雪

各種メディアご担当者様

お問い合わせ・ご依頼はこちら

温泉情報

カップル向け ひとり旅 ブログ 塩化物泉 宿泊 温泉情報 源泉かけ流し 美人の湯 自家源泉 貸切温泉 露天風呂 静岡県

稲取温泉 自家源泉の宿竜宮の使い宿泊記|インフィニティ温泉や蒸し風呂など温泉三昧が叶う湯宿

2024年12月13日
新著 おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)が発売し
多くの方にお手に取っていただきまして
この度5刷が決まりました!!!

周りでもひとり温泉旅をはじめてハマった人が増えてきた・・・
気兼ねなくマイペースな温泉旅がしたい・・・

でもはじめの一歩が踏み出せないという方は特にオススメしたいと思い
まとめた本になります。

ひとり旅の背中を押す本ではありますが
そもそもの部分、

例えば温泉の泉質のことや美肌になる温泉とは?といった
温泉のトリセツのような本でもあるので
温泉好きな方ならきっとお役に立てる一冊だと思います。

ぜひお手に取っていただけたら嬉しすぎますm(_ _)m

Amazonのページはこちら

↓  ↓

稲取温泉界隈って
少し前からリニューアルした温泉宿を目にするようになりまして。

 

✅自家源泉所有 湯量豊富

✅蒸し風呂、蒸し釜もあって楽しめる

というのが気になった 竜宮の使いに泊まりに行ったので
このブログにまとめようと思います。

 

以前KKR伊豆稲取だったところで
リニューアルし2018年に竜宮の使いとしてオープンとなりました。

 

 

竜宮の使い 特徴

♨️自家源泉を持ち湯量豊富

♨️インフィニティ温泉、蒸し風呂、足湯などあり温泉が豊富でかけ流し

♨️伊豆では珍しい地獄蒸し釜もある(食事で楽しめるプランもあり)

 

 

チェックイン

伊豆急行稲取駅から徒歩20分ほど
だけど事前に予約しておくと駅まで無料の送迎サービスがあるので
利用できます。

チェックインは14時から。

宿でゆっくり過ごしたかったので
早めにチェックインしました。

フロント前にはミニ売店があって
干物もあり、伊豆らしいお土産を買うことができますよ。

使用しなかったけど、、、
フロント前には高気圧酸素カプセルもありました。

浴衣も作務衣もあって
選べるのがうれしいけど
わたしは楽ちんな作務衣ファンなので迷いなく作務衣に。

館内の様子

館内には海を見ながらのお寛ぎが叶うスペースがあって

ここに漫画がずらりと並んでいることもあってか
滞在中ここを利用しているという方が結構多かったです。

お部屋の様子

総部屋数は55室、とのことだけど
そこまで中規模な感じはなくて

でもこぢんまり宿とは違うものの
他のゲストとたっぷりすれ違うということもないのでゆったり。

実際のお部屋は温泉がついたお部屋もあるとのことだけど
ひとりで泊まれるお部屋は限られているみたいで選べず、、、

ベッドのマットレスも固さが絶妙。

Wi-Fiもノーストレス。

 

そして何より全室オーシャンビューで
海を見ながら寛げるっていいなあと
海温泉ならではの絶景をお部屋でも楽しめます。

 

 

インフィニティ温泉

それでは温泉へ行きましょう~

温泉は男女別の内湯が2つで入替制、
別途有料の貸切風呂が4つ、
天空の足湯と蒸し風呂
そしてインフィニティ温泉があります。

 

まずはインフィニティ露天風呂から。

 

ここは男女一緒に水着着用で入ることができる温泉で
ちゃんとすぐ近くに脱衣所があります。

 

ぬるめだけどじわじわ温まる湯。

適温。そして芒硝感じる湯が気持ちいい~~

 

8人くらい同時に入っても寛げるくらいのサイズです。

ゆっくりまったり。

水着(わたしは湯浴み着)を着る抵抗がある人が多かったのか?
ずっと独泉でした。

天空の足湯

屋上には天空の足湯露天があって。

ここは結構利用している人が多かったですよ。

 

ぬる湯だけどやはりじわじわ温まり

ポカポカしてきます。

男女別内湯

*大浴場内湯は撮影禁止なので、社長に許可をいただき無人時の撮影です

 

それでは内湯も浸かりに行きましょう~

内湯は途中男女入れ替わるので
宿泊しているから両方浸かることができます。

無色透明の湯。

自家源泉よき湯がからだにしみる~~

男女入れ替わってもう一つの内湯。

やはりよく見るとタイルがレトロかわいくて。

ガラス越しだけど海の絶景を楽しみながら湯浴みしました。

 

源泉を使用した蒸し風呂もあって
室内は約45~50℃くらい、
温泉蒸気で心地よく汗かけて最高でした。

 

隣の休憩スペースもがらんと広くてまったりできましたよ。

こちらの湯宿では
伊豆では珍しい温泉蒸し窯があって

プランで選ばないとここは使えず
自由に使用できないのがちょっと悲しかったけど
ここで蒸した玉子とか蒸し料理とか絶品なんだろうなあ。

温泉情報

・泉質:ナトリウムー塩化物温泉

・泉温:62.6℃

・pH 7.31

 

*公式サイトには硫酸塩泉と書いてあったけど館内に掲示された分析表では塩化物泉だったということでの塩化物泉です

 

 

夕食

夜ごはんの時間になったので
食事会場に移動しました~~

 

静岡麦酒の生があるのはうれしい!
ってことで生ビールでかんぱーーい!!!

カジュアル会席なお料理

特にキンメのしゃぶしゃぶがおいしかった~~

温泉で蒸したプリン。

これが激ウマ!!!

小ぶりだったしあと3つくらい食べたくなるほど
好みどストライクなプリンでした。

朝食

一夜明けて。

おはようございます。

朝はビュッフェで和洋ありましたよ~

 

サラダがうれしい~~

納豆が食べたい気分だったので
和食メニューばかり選んじゃったプレート。

 

カレーは辛さはあまり感じない万人受けしそうな感じのものだけど
よく煮込まれた味がおいしい~

食後のコーヒーと一緒に
気になったシナモンロールを。

 

かなり小ぶりなのでお腹いっぱいでも食べたくなって食べたけど
シナモンが絶妙で。

おいしい!おいしい!!!

感想・まとめ

自家源泉のよき湯を存分に楽しめる湯宿で

健康をテーマにしているだけあって
酸素カプセルや蒸し湯などもあって

温泉を使ってからだを労わるのにいいものが揃った湯宿でした。

 

源泉温度がそこまで高いわけではないから
自由に蒸し窯を使うのはきついのかなあ、、、

 

でも卵は蒸してみたかったなあなんて思ってしまったけど

伊豆でも静かにまったりとじぶんを労りたいときに
ここはピッタリなのではと思った湯宿でした。

住所 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1957-1
電話 0557-95-0141
web 竜宮の使い(公式)
日帰り入浴 13時~21時 大人1100円
ひとり泊 可能

楽天商業圏の方はこちらからどうぞ〜

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おとな「ひとり温泉旅」のススメ (知的生きかた文庫) [ 植竹 深雪 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/2/24時点)

楽天で購入

 

 

PAGETOP
ページトップヘ