
阿部倉温泉ABEKURA Spa&Graffiti日帰り入浴記|横須賀にある湯治場で硫黄泉堪能
2024年12月13日
新著 おとな「ひとり温泉旅」のススメ(三笠書房)が発売となりました。
周りでもひとり温泉旅をはじめてハマった人が増えてきた・・・
気兼ねなくマイペースな温泉旅がしたい・・・
でもはじめの一歩が踏み出せないという方は特にオススメしたいと思い
まとめた本になります。
ひとり旅の背中を押す本ではありますが
そもそもの部分、
例えば温泉の泉質のことや美肌になる温泉とは?といった
温泉のトリセツのような本でもあるので
温泉好きな方ならきっとお役に立てる一冊だと思います。
ぜひお手に取っていただけたら嬉しすぎますm(_ _)m
Amazonのページはこちら
↓ ↓

横須賀で硫黄泉の湯を堪能。
今はなき星山温泉や大楠温泉で
硫黄泉の冷鉱泉に浸かったことがあったので特段驚きはしないけど
でも横須賀や三浦あたりの温泉って
興味深いところだなあとは思ったことがありました。
海が近いし、のぼり雲 みたいに塩化物泉か単純温泉かと思ったら
あれ?硫黄泉なの??と。
で、星山温泉の惜別に行ってから時間も経ってしまったし
すっかり追求をすっかり忘れていたんだけど、、、ふと思い出しましたw
☺️
今年2025年2月。
横須賀で閉業した温泉旅館をリノベしてオープンしたと聞いたので
行こう行こうと思い、やーーっと(7月)行ってきまして。
素敵な温泉宿だったのでこのブログにまとめようと思います。
阿部倉温泉の特徴
♨️今年2025年2月にオープンしたアートな温泉宿
♨️硫黄泉の湯を堪能できる
♨️宿泊メインだけど日帰り入浴も可能でランチもできる

車でふと写真を撮ったのでお見苦しい写真でごめんなさい・・・
横須賀の土地勘は叔母も住んでいるし
全然ないわけはないけどぼんやりしかわからない、という程度。
前の日伊東の温泉宿に泊まっていて
帰りにふと思い出して立ち寄ってから帰ろうと思って行くことに。
公式サイトを見るとアクセスは
いずれにしてもJR横須賀線衣笠駅が最寄りみたいで。
電車で行ってバスも本数があまりなさそうだし
衣笠駅からタクシー推奨と書いてあったからそうしようかなと思ったけど
タイムズカーを見たら空車があったので車で阿部倉温泉に向かいました。
駅から車で約4km、10分強。
だけど位置的に高速のそばを通ってからが結構ヒヤヒヤする道、かも。
秘湯感溢れるほっそい道が出てきて。
道幅狭いし、対向車が来ないことをひたすら願って目的地へ。
でもこういう道があるところにある温泉って秘湯ならではだし
期待と目的地まで無事辿りつけるのかという不安と入り混じっていました、、、
館内の様子

なんとか無事駐車場に着いた時、
めちゃくちゃホッとしました。
で、いざ館内へ。
中に入ると素敵なスタッフさんが優しく出迎えてくれました。
入湯料を払いつつ周囲を見たらお食事もある様子。
せっかくだし温泉後にランチをいただくことにしようと思いつつ
まずは温泉へ。
この日日曜日だったけど誰もいらっしゃらず、ひとりじめ状態。
温泉は撮影禁止と掲示されていたので
スタッフさんに相談をしたら無人だからOKをいただくことができました。
なので温泉は撮影許可をいただいての撮影です。

休憩場所もアートで素敵。
温泉の様子

温泉は男女別内湯のみ。
6人くらいのサイズの浴槽です。
分析表を見たら塩素イン、循環の明記があったけど
実際、塩素のにおいはあまり気にならず。
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉。
湯はほんのりゴム臭とカルシウム臭も感じました。

リニューアルしたばかりですし
シャワーヘッドも最新式のやつですね。

置かれているシャンプー類は
環境によさげなオーガニックタイプのもの。

湯温はこの日、
40℃あるかないかの温度。

実は蛇口を撚ってみたら源泉だったので
源泉を少し出させていただくと
ゴム臭がより強く感じられたのでした。
加温してない源泉がそのまま投入できたけど
夏場で配管が熱くなっていたのかな、
この日は28℃くらいありました。

まったり、のんびり
終始独占(泉)
はぁぁああ 癒されるわ。
ホーホケキョウの鳴き声を聞きながら
とろりアル単湯をあますことなく堪能。
都会の喧騒を避けて気分転換したい時にぴったりなんじゃないのかなと
しみじみ思ったのでした。
温泉情報
・泉質:アルカリ性単純冷鉱泉
・源泉温度:15.9℃ (使用位置40〜42℃)
・pH 9.1
・成分総計:0.651g/kg
ランチ

せっかくだしランチをいただくことに。
古民家カフェっぽい雰囲気もあるけど
メニューを見るとしっかりお食事が多くて
軽食はあまりなさそうだなと。

この日いただかなかったけど
あんみつやドリンクはありましたよ。
三崎のまぐろ丼

やはりこのあたりに来たならばまぐろを選ぶのが正解な気がしたので
まぐろ丼に。
づけダレが絶妙で大正解!おいしい!!!
そしてごはんは漁師メシのふりかけみたいなものが混ぜてあって。
このアイデア、すっごくいいな。
めちゃくちゃ好き!!!

ごはんは少なめにしてもらったので
軽く茶碗一膳分くらいかな。
おいしく完食できました。
ごちそうさまでした。

緑が濃い今の時期もよかったけど
春は筍も出るとのことなので
また季節を変えて再訪したいな。
ほんと素敵な温泉宿だったから
今度は横須賀の叔母に声かけて一緒に行こうっと。
ちなみに車で移動できたので
以前いただいておいしかったなあと思い出して
釜揚げしらすを横須賀の直売店?で買って帰りました。
住所 | 神奈川県横須賀市阿部倉32−2 |
電話 | 046-876-5570 |
web | 阿部倉温泉(公式) |
日帰り入浴 | 10時30分〜15時(最終14時) 大人1200円 *10歳未満のお子様不可 |
ひとり泊 | 可能 |
楽天商業圏の方はこちらからどうぞ〜
↓
|